


北摂=豊中・吹田・箕面の工務店、萩田工務店の家の購入
はじめての家の購入
はじめて家を購入するときは、知らないことがたくさん!
お引越しから基礎的な知識から役立つ知識まで
まとめましたのでぜひご参考ください。

「 家を手に入れる各方法の特徴 」
建売
建物と土地がセットになって販売されている住宅のこと。
間取りやデザインが決まっているので、建築中でも基本的には変更できません。
完成後であれば1か月程度での引き渡しとなり、完成の状態を確認してから購入できる安心が特徴です。

分譲:建築条件付き売り土地
「決められた建築会社に依頼すること」・「一定期間内に工事請負契約を結ぶこと」の条件が付いた売り土地のこと。
一定の設計プランが用意されていますが、設計や間取りを自由に変更できることを前提に打ち合わせを開始し、望みが叶うかどうか確認することができるメリットがあります。

土地探しから注文住宅
主に土地を手放したいとお考えの方から不動産仲介業者などを通して、土地を購入し、お好きな建築会社で注文住宅を建てること。
土地探しと建築会社探しを並行で行う必要があり、気になる土地があったら建築会社とともに予算、設計、その他問題はないか検討するのが一般的です。
大阪北部でお考えでしたらお気軽に萩田工務店にご相談ください。


net Zero Energy House(ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス)の略語で、日々の生活の中で使用するエネルギーと太陽光発電システムなどでつくるエネルギーとの収支が実質的にゼロ以下の家のこと。
近年の電気代の高騰もあいまって、電気代をはじめエネルギー代の負担も少なく、快適に暮らせる家として注目を集めています。



「 お家の購入資金のこと 」
はじめてのお家づくりの不安は「資金の不安」も大きいのではないでしょうか。
ここでは簡単に住宅資金のことを解説します。
住宅取得費は土地取得費用、建築工事費、付帯工事費、諸費用に区分できます。
(建売は土地取得費用、建築工事費、付帯工事費がセット)
既存建物の解体費用や庭、駐車場、塀などの外構工事や水道管やガス管などを道路に引き込む費用など。
建築会社によって資金計画内の付帯工事費用について十分に記載されているか注意する必要があります。
変動金利型、固定金利選択型と全期間固定金利型。
住宅ローンの金利には3タイプあります。
①年に2回金利の見直しで金利が変動する変動金利型(支払額の変動は5年に1回)
②1年~30年間固定期間を選べる固定金利選択型
③借り入れ期間中、ずっと金利が固定されるタイプの全期間固定金利型

団体信用生命保険とは、住宅ローン返済中に契約者に万が一のことがあったときに、生命保険会社が住宅ローン残高に相当する保険金を銀行に支払い、債務の返済に充てる保険のこと。
基本は死亡時と高度障害状態時に保障される基本団体信用生命保険(強制加入、負担なし)にオプションで特約付き団信を選ぶことで保証範囲を広げることができます。
特約には3大疾病、身体障害状態、要介護などがあります。